セジマ薬局 やさしい薬局イメージ1 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ2 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ3 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ4 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ5

福岡・小郡のやさしい調剤薬局

 

 

 

九州北部の梅雨明けが発表されました。

もうしばらく雨が続くものと思っていたので、あまりの早さに驚きました。

天気予報のひたすら続く晴れマークと気温の高さにうらめしく思ってしまいます。

 

 

 

夏は“心”の働きが活発になります。

“心”は全身に血液を送り出し、血流をコントロールしています。

“心”が働きすぎると頻脈や多汗、動悸、息切れなどがみられ、
汗をかくとき一緒に“気(生命エネルギー)”も消耗してしまうので、
夏バテや熱中症の心配もでてきます。

また暑さに湿度も加わると、疲れや無気力、食欲不振、吐き気、下痢などの症状もみられます。

外気の湿気と水分摂取により体内の湿度が増したぶん、
皮膚の発汗作用にも負担がかかり、疲れてしまいます。

そのため湿疹や炎症などの皮膚トラブルも起きやすくなります。

体の余分な熱や老廃物をとり、必要な水分を保てるようにしましょう。

酸味は体内の水分を出すぎないようにコントロールしてくれます。適度にとるといいでしょう。

 

 

 

熱や老廃物をとるもの → 春雨、小豆、豆腐、緑豆、きゅうり、空心菜、筍、

             チシャ、冬瓜、レタス、スイカ、バナナ、しじみ、プーアール茶、緑茶

 

 

体の水分を保つもの → アスパラガス、きゅうり、冬瓜、トマト、レンコン、

            すもも、りんご、牛乳、緑茶

 

 

また“心”は感情や思考などの精神活動も担っています。

“心”が疲れてくると、不眠症や、イライラ、不安などもみられてきます。

“心”を養うものをとりましょう。ゴーヤー、レタス、ごぼうなどの苦味の食材にも、“心”を助ける働きがあります。

 

 

“心”を養うもの → 小麦、百合根、ヒジキ、ウーロン茶、紅茶、コーヒー

 

 

冷たいものをたくさん摂りたくなる季節ですが、腸はあたたかい温度でよく働きます。

屋外での活動やスポーツなど汗をたくさんかく時以外では、

キンキンに冷えたものは避けて夏バテ予防をしましょう。

 

 

 

今のうちに暑さに体を慣れさせるつもりでいたのですが、

あっという間に暑い毎日がやってきました。

体を第一に、海水浴、プール、花火、かき氷、夏祭り、キャンプ、旅行など、夏ならではの行事を楽しみたいですね。

 

薬膳アドバイザー 勢島智子

福岡のやさしい薬局 セジマ調剤薬局

810-0022
中央区薬院2丁目6-1(薬院) tel : 092-762-2130 / fax : 092-762-2132
店休日 : 日曜日・祝祭日

セジマ調剤薬局 店舗一覧

セジマ薬局 ページの先頭に戻る