セジマ薬局 やさしい薬局イメージ1 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ2 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ3 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ4 セジマ薬局 やさしい薬局イメージ5

福岡・小郡のやさしい調剤薬局

今年の夏は本当に暑かったですね・・・

まだ終わっていませんが。

 

今年は初めて城南区樋井川4丁目の夏祭りに参加させていただきました。

15分という短い時間でしたが、3曲演奏。

昨年熱中症になったこともあり、いろいろ対策を立てていったのですが、それでも暑いっ!

立ったまま演奏するのが困難で、座って演奏しました(笑)

 

 

 

先日は嬉野温泉へ。

 

温泉ももちろん気持ちよかったのですが、
家族が温泉に行っている間に一人で山の景色を見ながら静かに好きな本を読むのも、
とても貴重なひと時でした。

 

 

 

 

そして、嬉野温泉の帰りに、同じく嬉野にあるイタリアンのお店「トラットリア ヴィオラ」へ。

 

 

 

実は、10年以上前にうちの薬局で働いていた方が結婚してから作ったレストランなんです。

 

久しぶりの再会。

 

薬局で患者様に見せていた弾けるような笑顔を、今はレストランのお客様に見せています。

 

シェフのご主人が作ったパスタ、ピザはどれも絶品。

 

 

とても幸せなひと時を過ごさせていただきました。

 

 

駐車場も広いですし、嬉野方面へお越しの方は、ぜひお立ち寄りください!

 

 

さて、8月24日(土)は宝台団地の夏祭りで演奏します!

 

 

毎年、ちょっと雨が降るんですよね…

 

今年は降らないことを祈っています。

でも暑すぎないことも祈っています。

 

どうぞ熱中症にお気をつけて、遊びに来てください!

 

 

夏祭りチラシ

 

勢島 英

もし宇宙人(おそらく「人」ではないけど)が来たらどうしますか?

 

僕はこのような本を読んでいるので、他の方よりは多少対応できると思います。

 

 

ただ、こちら(地球と呼んでいる星の人々)はまだ地球外生命体を見つけていないのにも関わらず、
向こうがこちらを見つけて、さらに地球まで来れる技術があるということは、
圧倒的に向こうの方が技術が発達しているということ。

 

 

おそらく何をしても勝ち目はありません。
(映画「宇宙戦争」のような結末の可能性はゼロではありませんが)

 

 

ただ、ちゃんと(人間的な思考能力がある?)宇宙人はこう思うのではないでしょうか?

 

 

「人間ってなんだろう?」

 

 

 

 

 

地球には多くの生物がいて、人間よりも植物や昆虫のほうが圧倒的に多い。

 

 

それなのに一番偉そうにしているのは人間。

 

 

ちゃんと考えてくれる宇宙人だったらしめたもの。

 

 

人間だけが、なぜか感情を“顔の表情”として出せます。

 

 

さらに難しいことに、悲しいのに笑ったり、うれしいのに泣いたりする。

 

 

竹中直人さんのように「笑いながら怒る人」という芸まである。

 

 

とても不思議な生物、と宇宙人が興味を持ってくれたら、
しばらくは缶コーヒーBOSSのCMのように、地球に潜伏して観察してくれるのではないだろうか。

 

 

そうすればおそらく50年くらいは安心(勝手な予想)だと思う。

 

 

宇宙人に関しては、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」という小説が面白いのでよかったら一読ください。

 

 

「火星の人」(映画名「オデッセイ」)という小説を書いたアンディ・ウェアーの本です。

 

 

 

 

さて、先日、息子の中学の部活の最後の試合が終わりました。

 

 

剣道。

 

 

とても不思議なスポーツです。

 

 

それは、面をつけているので人間特有の「顔の表情」が周りには見えない点。

 

 

そのため、選手たちが試合中に怒っているのか笑っているのか、泣いているか喜んでいるのかわからない。

 

 

一本とったときに、飛び跳ねたり、ガッツポーズをしたり喜びを表現する選手がたまにいますが。
(もっとも、それはしてはいけないらしい。一本取った後の所作も大切らしく、
喜びを表現し過ぎると一本が取り消しになったりすることもあるらしい)

 

 

なので、基本的には一本取って勝っても、取られて負けても、引き分けでも、冷静に静かに終わる。

 

 

そこがめちゃくちゃカッコいい。そして、美しい。

 

 

そんな剣道の団体戦。

 

 

先鋒、次鋒、中堅、副将、大将。

 

 

団体戦はチームワークが大事!って今まで何度も聞いてきましたが、
僕は正直、「そうは言っても剣道は戦うのは1対1じゃないか~」と思っていました。

 

 

でも今回の試合、息子たちのチームを見てわかりました。

 

 

決して今までの成績からすれば強いチームではないのですが、
2、3年生一人ひとりが各役割を認識し、戦局を見つつ、全力でお互いをカバーしていた。

 

 

それでいつも以上に勝ち進むことができました。

 

 

こ、これが団体戦か~!

 

 

指導者の先生が、「団体戦はみんなで一本」とおっしゃっていた意味がわかりました。

 

 

女子チームは勝ち進めなかったものの、体格差があるのに果敢に攻めて一本を取る姿や、
男子チームと同様にみんなでカバーしようという気持ち、
そしてここぞという試合で勝ちきれなかった悔しさ、そういう姿を見てとても感動しました。

 

 

面を付けたまま、顔の表情が見えないのに身体を震わせて泣いている姿というのは、なんとも胸が締め付けられます。

 

 

僕は中学生のときはほとんどいい思い出がなかったので、
こんなに素晴らしい試合をした中学生たちを見るととても嬉しくなりました。

 

 

顔の表情で感情を表せるのは、地球上では人間だけ。

 

 

最近のAI人間の映像のクオリティには本当に驚かされますが、それでもまだ違和感はあります。

 

 

顔の表情というものは、そんなに簡単なものではない。

 

 

人の顔を直接見ないSNSなどは、それはそれでいいところがあります。

 

 

でも、剣道でいうとずっと面を付けているようなもの。

 

 

やはり、面を外している時の多彩な表情があるからこそ、面を付けた時の美しさがあるのではないでしょうか。

 

 

勢島 英

 

 

九州北部の梅雨明けとなりました。

 

昼間はうだるような暑さで、夜は気温が下がらず寝苦しい夜が続いています。

 

年々、冷房に頼る日が増えてきていて、温暖化(と電気代)の恐ろしさを肌で感じています。

 

 

夏は“心”の働きが活発になります。
“心”は血液を体中に運ぶ役割のほか、思考・判断などの精神面の働きも担っています。
“心”が働きすぎると、顔面紅潮、熱感、発汗などがあらわれてきます。
発汗により体の水分が奪われ、動悸、寝つきの悪さ、不眠、イライラ、なども起きてきます。
水分を補うもの、熱を冷ますものを摂るといいでしょう。

 

 

水分を補い、熱を冷ますもの → レタス、トマト、キュウリ、リンゴ、キウイ、
グレープフルーツ、バナナ、梨、スイカ、豆腐、小豆、緑豆、魚介・海藻類

 

 

苦味のある食材は体を冷やし、“心”を助ける働きももっています。
ゴーヤ、レタス、ごぼう、魚の内臓、緑茶、紅茶、コーヒーなどを適量摂るのもいいでしょう。

 

 

ただ、冷たいものを摂る機会が増えると、“脾(消化器官)”が冷えて消化不良を起こし、
夏バテの原因にもなってしまいます。
もともと冷え性の方も、量に注意が必要です。
“脾”を助けるものを摂り、涼しい環境ではできるだけ温かいものを選ぶといいでしょう。

 

 

 

 “脾”を助けるもの → 穀類、豆類、野菜、肉や魚

 

 

一日中家の中で過ごしていたいくらいですが、汗をかくことを忘れてしまうし、
筋力も落ちてしまいます。
ショッピングモールを早歩きしたり、動画を見ながら家で運動したり、
自分が楽しめる運動習慣ができるといいですね。

 

・・そういう私は運動が苦手で極力やりたくないので、
最寄りのスーパーに歩いて買い物に行くか、
涼しい室内で動画を見ながらダンスやストレッチをしようと思っています。

 

薬膳アドバイザー 勢島智子

 

暑いっ!!!!!

 

 

毎年言っていますが、夏ってこんなに暑かったでしたっけ?(笑)

 

 

福岡市では、令和6年6月24日~9月30日まで、
「クールシェアふくおか」という取組みが始まっています。

 

 

気温が高くなる夏の暑い時期に、
商業施設や、公共施設などの涼しく過ごせる施設を利用することで
熱中症予防及び省エネの促進につなげる取組みです。

 

 

我々の薬局も、
「セジマ調剤薬局 薬院」「セジマ調剤薬局 天神」「やさしい薬局長尾店」が
クーリングシェルターとして登録しておりますので、
道を歩いていて、ちょっと涼みたいときにはお気軽にご休憩ください。

 

 

【セジマ調剤薬局 薬院】

 

 

 

 

 

 

【やさしい薬局長尾店】

 

 

 

 

また、小郡市にある「調剤薬局ウエル」は福岡市内でないので
この事業には参加しておりませんが、同様に、お気軽にご休憩ください。

 

 

 

 

 

なんといっても、暑いので!!

 

 

 

僕も昨年の夏祭りのサックス演奏の前に、熱中症になりました。

 

 

ほんと、急に動悸がして「あれっ?」って体が動かなくなるんです。

 

 

周りの皆さんの助けで、なんとか回復して演奏ができましたが、
本当に命にかかわることで怖かったです。

 

 

一人じゃどうしようもできなかった。

 

 

 

 

 

先日、花を買いに花屋さんまで歩いていきました。

 

 

往復40分くらい。

 

 

しかし、やはり暑い…

 

 

経口補水液を飲みながら行きました。

 

 

 

きついけどまだ大丈夫と思いながら歩いていたところ、スマートウォッチを見ると、
脈がすごく上がっていてビックリ!

 

 

これは危ないと思って、日陰で休みながらいきました(日陰も暑いけど…)。

 

 

熱中症グッズもたくさん出ているし、男性で日傘を差しているいる方も増えてきました。

 

 

命を守るために、やはりそういうグッズも有効に使わないとな~と思いました。

 

 

ですので、歩いていて↓↓↓のステッカーを見かけたら、
大丈夫と思っていても、ちょっと休憩しましょう!

勢島英

九州北部も梅雨入りしました。週間天気予報でも、これから雨の日が続くようです。

 

 

梅雨の季節は“脾(消化器官)”の働きが活発になります。
“脾”は湿気を嫌うため、外の湿気と体の中の“湿”により、
“脾”が働きにくくならないようにしないといけません。
体の“湿”とは、水分代謝がうまくいかずに溜まった老廃物のことです。
味の濃いものや脂っこいもの、小麦、肉は“湿”がたまりやすいので、適量を摂りましょう。

 

 

 

辛いものは発散(湿を飛ばす)させる作用があり、発汗することで“湿”を除くことができます。
そして香りのあるものは、めぐりを良くして、“湿”を除いてくれます。

 

 

 

発散するもの → 生姜、ネギ、紫蘇、香菜、ミョウガ、三つ葉

 

 

 

“気”のめぐりをよくするもの → 紫蘇、玉ねぎ、みかん、山椒、ジャスミン、香菜

 

 

 

熱をとり“湿”を除くもの → セロリ、キャベツ、豆もやし、レタス、レモン、あおさ、
アサリ、昆布、しじみ、海苔、もずく、わかめ、プーアール茶

 

 

利尿作用により“湿”を除くもの → 大麦、ハト麦、豆類、カカオ、落花生、きゅうり、
クレソン、香菜、セリ、チシャ、冬瓜、とうもろこし、白菜、スイカ、すもも、ぶどう、
メロン、スズキ、鴨肉、ウーロン茶、紅茶、コーヒー、緑茶

 

 

 

“脾”が弱ると、食欲不振、消化不良、胃もたれ、下痢、などの症状がみられます。
そのほかにも、水分代謝がうまくいかなくなることで、体の重だるさ、むくみ、
疲労感などもでてきます。冷たいものは体を冷やし、消化機能を弱らせてしまうので、
温かいものや“脾”を助けるものを摂りましょう。

 

 

 

“脾”を助けるもの → 穀類、いも類、豆類、野菜、オレンジ、りんご、
イワシ、スズキ、タイ、ブリ、牛肉、鴨肉、卵

 

 

 

雨が続くと気分もどんよりしてしまいますが、屋内で楽しめる場所やおうち時間を楽しみたいですね。

 

 

薬膳アドバイザー 勢島智子

 

数十年ぶりにサックスアンサンブルで演奏しました!

 

 

縁あって、「Ensemble-K」というサックスアンサンブルチームに参加させてもらったのです。

 

 

僕は高校の吹奏楽でサックスを始め、
大学では吹奏楽をやりながらボランティアであるピアニストの方と二人で養護施設などを周りました。
大学院時代も吹奏楽をし、社会人になってからはピアノ教室のみんなと発表会で演奏したり、
地域の夏祭りで演奏したりしています。

 

 

結構、サックス人生としてはいろいろやって、
ある程度満足していたのですが、唯一の心残りがサックスアンサンブルでした。

 

 

 

これが非常に難しい。

 

 

 

ご存じでしょうか、
サックスにもソプラノ、アルト、テナー、バリトンがあることを(実はもっと種類はあります)。

 

 

何が難しいかというと、まずバリトンサックスを持っている人が少ない(笑)

 

 

値段が高いし、大きくて重い! そして吹くのが難しい!

 

 

さらに、アンサンブルは人数が揃わないと演奏ができませんが、
練習や本番の日程を合わせるのが難しい。大人は特にそうですよね。

 

 

それと、情熱。

 

 

音楽に対する情熱、いい音楽を届けたいという情熱、いい音楽を奏でたいという情熱。

 

 

その足並みが揃うのも、また難しいのです。

 

 

しかし、このEnsemble-Kの皆さんは10年以上続けている。

 

 

いろんな大変なこともあったようですが、それでも続けている。

 

 

本当にすごいことだと思います。

 

 

バリトンサックスの小田さん(バリトン以外も上手!)に昨年から誘われていたのですが、
なかなか今から新しいことを始めるのに勇気がありませんでした。

 

 

中途半端に入ってもチームの皆さんに迷惑をかけてしまうだろうし、
仕事も子育ても忙しいし、自分がまたそこまでの情熱をもってできるだろうか、と。

 

 

 

ただ、思ったのです。

 

 

 

社長になって、仕事がさらに忙しくなって疲弊して、
でも毎日疲弊している姿を薬局のスタッフに見せるのか。

 

 

毎日疲弊している姿を妻や子供たちに見せるのか。

 

 

患者さんに見せるのか。

 

 

 

音楽への情熱を取り戻すことで、毎日の精神面にもいい影響があるのではないか。

 

 

生き生きとした姿を見せられるのではないか。

 

 

せっかく音楽仲間であるりょうすけ内科外科の山口医師が、
「勢島君にぜひ会わせたかった」といって小田さんを紹介してくださり、
こんなチャンスをもらったのに、ここで行動しなくていいのか。

 

 

小田さんからは「気軽に参加して」なんて言われましたが、とても気軽には参加できない(笑)

 

 

でも、やってみることにしました。

 

 

 

Ensemble-Kは、ホームページには5名の名前が載っていますが、
そのほかにも数名いて、いろいろ都合に合わせてメンバーを代えて演奏しています。

 

 

なので、今日はアルト、来週はテナーとか、メンバーに合わせて楽器を持ち換えたりしています。

 

 

先日、吹奏楽祭という音楽の祭典が福岡サンパレスでありました。

 

 

そこで僕はEnsemble-Kデビューです。

 

 

曲は「わが美しき故郷よ」と「千本桜」。

 

 

この日は、ソプラノ2人(うち一人が僕です)、アルト2人、テナー2人、バリトン1人の計7人。

 

 

 

僕はもう一人のソプラノのゴローさんがとても上手なので安心していたのですが、
当日ゴローさんが急に「今日は『わが美しき故郷よ』はクラリネットで違う部分を吹くから」と。

 

 

な、なに~! ソプラノパートは僕一人になるではありませんか!

 

 

急に緊張MAX。本番は極度の緊張で倒れそうでしたが、なんとか(間違えながらも)吹き切りました。

 

 

 

でもあとからまたいろいろ考えました。

 

 

アンサンブルって、一人一人の役割と責任があり、それが調和することでいい音楽を生み出す。

 

 

これって仕事も同じじゃないですか?

 

 

特に薬局のように少ない人数で仕事をするところって、アンサンブルと同じではないでしょうか。

 

 

サックスは人の声と同じように、一人一人音が違います。

 

 

例えば僕の楽器を違う人が吹いても、同じ音は出ないのです。

 

 

仕事もアンサンブルも、一人一人が自分の役割に責任を持って、
しっかり切磋琢磨し、お互いに刺激を与えつつ、調和する。

 

 

そうすることで、そのメンバーだからこそできる、新たな価値が生まれるのだと思います。

 

 

ごまかしはできない。

 

 

でも、未熟であっても一生懸命、誠意を持ってやれば、気持ちは伝わります。

 

 

そして、みんなで成長する。

 

 

そんなサックスアンサンブルと薬局アンサンブル、がんばっていこうと思います。

 

 

毎月、第2月曜日の夜、福岡市中央区大名にある「ワンドロップ」というミュージックバーで、
20時30分頃と21時30分頃の2セット、Ensemble-Kが演奏しています。ミュージックチャージは無料。

 

 

とても素敵なお店です。

 

 

僕も都合が合う日は参加させてもらおうと思っています。

 

 

 

 

さて、これを書いている今日は久しぶりに何もない日曜日。

 

 

暑さのためか早朝に目が覚めたので、コソっと家を出て、歩く。

 

 

近くに大きな川があって歩く道も整ってあるのですが、
人が多いのが苦手なので、小さい川の方によく行きます。

 

 

 

 

 

なぜだろうか、人が多いところではしない挨拶も、
人が少ないところではすれ違いに「おはようございます」ってお互いに挨拶をします。

 

 

今日は先日亡くなったフジコ・ヘミングさんのピアノを聴きながら歩きました。

 

 

川辺に、わんと飛び出した紫陽花を発見。

 

 

 

それを見に反対側に行くと、今度は猫がチラチラと後ろを振り返りながら歩いている。

 

 

 

視線の先には僕しかいなかったので、
猫の恩返しかと思って(何も恩をきせた覚えはないのですが)、ついて行く。

 

 

行き先はある民家。

 

 

そこに何かあるのだろうか。

 

 

僕は小説好きなので、「村上春樹さんの小説なら、その家に入っていくだろうな」と思いつつも、
ちゃんと理性が働いて、猫と別れて帰路につきました。

 

 

 

勢島 英

 

セジマ調剤薬局では、医療や薬局、介護の変わりゆく時代をたくましく、
ともに乗り越えていける仲間を募集しています。

医療も、介護も、そして今元気な方々の未来も、私たちが支えていきたい。
そんな思いを持つ薬剤師さん、「やさしい薬局」で働きませんか?

 

アットホームな雰囲気で、長く働ける職場です。

スタッフの8割が5年以上、5割が10年以上勤務しています。

 

 

勤務地は何れも通勤に便利。経験と人柄に合わせて無理のない勤務地をご提案いたします。
詳細は「店舗情報」をご覧ください。

 

★2024年6月現在、福岡市内店舗にて正社員1名、パートさん1名
小郡市店舗にて正社員1名、パートさん1名、それぞれ募集しています

★その他、ライフスタイルに合った働き方のご相談にも対応いたします

※正社員の場合、160時間/4週シフト制、日祝お休み
※パートの場合、週2-3日業務終了までまたは土曜日勤務できる方歓迎、日祝お休み
※即日勤務可

 

#セジマ調剤薬局薬院
#セジマ調剤薬局天神
#やさしい薬局長尾店
#調剤薬局ウエル

詳細は採用担当セジマ調剤薬局薬院 田頭(デンドウ)まで。
ぜひ、直接、お気軽にご連絡くださいませ。
092-762-2130 または info@sejimapharmacy.co.jp

・当局はオンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、
調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。

・マイナンバーカードの健康保険証利用を促進し、
医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用し、医療DXに係る取組を実施しています。

マイナンバーDX加算

2024年5月14日、「第5回宝台健康アカデミー」を開催いたしました!

 

 

昨年から開始したこの企画ですが、宝台団地の皆様のフレイルの早期発見、
健康寿命の増進を目的に、
UR都市機構様、オリーブ薬局様、福岡大学薬学部様、やさしい薬局長尾店で始めました。

 

 

オリーブ薬局様とやさしい薬局長尾店は健康サポート薬局の認定を受けており、
その2薬局で協力して、地域の声を聞きながら、薬局ができる地域貢献を探していこうと活動中です。

 

 

今後はこの地域の他の薬局や、他の職種の方々とも一緒にやっていけたらと思っています。

 

 

今年度から回数を4回⇒6回に増やし、担当制にしました。

 

 

今回は、やさしい薬局長尾店と福岡大学薬学部様で担当しました。

 

 

  • 2023年のまとめを福岡大学薬学部 地域医療薬学教室 冨永 宏治准教授より
    話していただきました。
  • 健康食品・サプリメントについて、最近の紅麹問題も含めて、
    やさしい薬局長尾店 勢島英より話をしました。
  • 各健康チェック(身長、体重、もの忘れチェック、血圧測定、フレイルチェック、AGEs測定など)を
    福岡大学薬学部の教員の方々、学生さんたちと一緒に行いました。
  • その中で、薬剤師、管理栄養士による個別相談を実施しました。

 

 

 

今回から「宝台健康アカデミーファイル」を作成し、参加者にお配りしました!

 

 

 

配布資料や自身の健康チェック結果をファイルに綴じていただき、
自宅で見返したり、今後の健康チェックと比較していただいたりするためです。

 

 

さらに、UR都市機構の担当者様がポイントカードを作成してくれました!

 

 

ポイントがたまると何かいいことがあるかも!?

 

 

こうやって、少しでも多くの方が外に出て、地域の方、我々医療従事者、学生さんたちとふれあい、
会話をし、笑っていただけることが、健康にもつながると思っています。

 

 

そして、この活動を研究データとして発表することで、宝台団地の皆様だけではなく、
他の地域の方々のお役にも立てれば幸いです。

 

代表取締役 勢島 英

日も長くなってきて、桜の木にも小さなつぼみが見えるようになってきました。
朝晩はまだ気温が下がりますが、昼間は暖かい日が増えました。

 

春は“肝”の働きが活発になります。
“肝”は栄養分の代謝や貯蔵、解毒を担っています。
冬眠から目覚める動物や植物のように、人の体も冬の間にためこんだ老廃物を、
春を迎えるとともに外に出そうとします。
“瘀血(血がドロドロしている状態)”があると、高血圧やアレルギー症状などが起きやすくなります。
“気(生命エネルギー)”、“血(栄養分)”をのびやかに全身に回せるよう、
滞りのない状態にしておくことが大切です。

 

 

“気”をめぐらせる → 柑橘系、紫蘇、などの香りのよい野菜

“血”の循環を良くする → 黒豆、黒ゴマ、黒砂糖、納豆、カカオ、栗、オクラ、菊花、クレソン、
セロリ、玉ねぎ、青梗菜、ナス、菜の花、ニラ、パセリ、ふき、三つ葉、レタス、レンコン、ベリー類、
いわし、うなぎ、鮭、鯖、ししゃも、牛肉、柑橘類

 

 

 

“肝”の“気”は上へ上へと向かっていくので、
“肝”が働きすぎているときは頭痛、のぼせ、めまい、精神不安、鼻づまり、のどの痛みなど
上半身に症状があらわれやすくなります。
そんなときは“肝”の高ぶりを抑えるものを摂るといいでしょう。

 

 

 

“肝”を抑える → 菊花、クレソン、せり、セロリ、トマト、ピーマン、穴子

 

 

 

ストレスに弱いので、年度の変わる慌ただしいときや新しい環境に身を置いたときなどに傷みやすくなります。
“肝”を助けるものを摂りましょう。
また、“肝”が疲れると“脾(消化を担う)”も疲れてしまうので、
“脾”を助ける食べものも摂りましょう。

 

 

 

“肝”を助ける → ナッツ類、枝豆、キクラゲ、シメジ、人参、ホウレンソウ、
レタス、プルーン、シジミ・アサリなどの魚介類、肉類、卵

 

 

“脾”を助ける → 穀類、いも類、豆類、野菜類、オレンジ、りんご、
イワシ、スズキ、タイ、ブリ、牛肉、鴨肉、卵

 

 

 

暖冬ではありましたが、やはり春の陽気は別物ですね。
花粉症のある身としては全力で楽しめないのが残念ですが・・・。
明るい陽射しに、色とりどりの花が咲き始めます。とても楽しみです。

薬膳アドバイザー 勢島智子

セジマ薬局 ページの先頭に戻る